月のこと
月は平均29.53日周期で地球を回っていて、
月と太陽と地球の位置で、月の形が欠けたり満たりと変わって見えます。
2週間周期で満月⇔新月を繰り返します。
新月とは、太陽と地球の間に月があるとき、地球から見たら月の光が失われ、真っ暗になっている状態です。
一方、満月とは、太陽と月の間に地球があるとき、月が太陽の光を受けて反射し、欠けたりせずにまん丸の状態で見られる月です。
徐々に月が欠け、新月へと向かっているときには、眠りやすくなると言われています。
また、月のパワーが強くなり、最も願い事が叶う新月に”願い事をするといい!”と言われているとか・・・。
月の力が大きいのは、月と地球が一直線になった時で、新月になって48時間以内で、特に力が強いのは新月になって8時間以内だとか。
注意点として「ボンドタイム」と言って力が弱まる時間帯があって、その時間に大きな決断はしないように!と注意喚起されていますが、真偽のほどは定かではありません。
信じるものがあることは、強みです。